Blogブログ
- 取材
紫陽花
- 取材
虞美人草
昭和記念公園へ取材に行って来ました。
今回の目的はシャーレーポピー。
さすがにこの暑さの中、東京ドーム40個分の奥地へと
歩いて行く気にはなれず、今回はパークトレインに乗りました。
(着くまでにバテてしまうので。。)
恥ずかしながら、ひなげしとポピーが同じ花だと初めて知りました。。
真っ赤な絨毯を目の前にし、夏目漱石が小説のタイトルにも使用している
「虞美人草」という呼び名が個人的にはしっくりくるなと思いました。
平日に行ったこともあり人が少なく、
久しぶりにじっくりと現場スケッチが出来ました。
次回の個展では風景の中に季節の花をたくさん取り入れる予定なので、
名前の由来や花言葉、俳句や短歌など、その花にまつわるエピソードなどを
調べたりして、作品のイメージを膨らませています。
- 取材
活動日記スタート
ホームページを開設して1年が過ぎました。
来年の春に都内百貨店での初の個展が決まり、良い機会なので活動日記を始めてみることにしました。
あまり文章をまめに書くことは得意でないのですが、ゆるゆる続けられたらと思います。
第1回目は取材について。
私は主に風景を描いているので、よく屋外へ取材に行きます。
取材するぞ!と意気込んで出かける時もありますが、いつどんな場面に遭遇するかわからないので、
その他の用事で外出する時もいちおうカメラは持ち歩き、常にネタ探しをしています。
最近はiPhoneのカメラもかなりよく撮れるので、状況に応じてデジカメと使い分けたりしています。
夜の風景や暗い場所でiPhoneは手ぶれせず撮ってくれるのでとても助かるのですが、
微妙な色味をとらえたりズームしたりするにはやはり弱いですね。
とはいってもコンパクトで持ち歩きにも便利ですし、ちょっとした記念撮影なんかには十分なので、
デジカメが売れなくなってきているというのも何だか分かる気がします。